会員募集中!青色申告会は個人事業者の税務申告をサポート!

2023年 11月の記事一覧

青色申告会の会報や会計・税制等に関する情報をブログで掲載・配信しております。

本記事の内容は掲載時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。
また、読者が理解しやすいように厳密ではない表現・解説をしている部分があります。本記事に基づく情報により実務を行う場合には、税務署などの行政機関や専門家に相談のうえ行うか、十分に内容を検討のうえ実行してください。 当会との協議により実施した場合を除き、本情報の利用により損害が発生することがあっても、当会では一切の責任を負いかねます。ご了承ください。

その他

税制改正運動の歴史

1950(昭和25)年の設立以来、青色申告会は会員のみなさまと共に歩んでまいりました。西暦青色申告会と税政改正運動の歴史2022年(R4) 特定非常災害に係る純損失・雑損失の繰越期間を5年間に延長(令和5年1月から適用) インボイス制度の導入により免税事業者がインボイス発行事業者となった場合、納税額を売上税額の2割に軽減(3年間の経過

インボイス制度

免税事業者のためのインボイス制度

これまで消費税の申告をしたことがない事業者の皆さんであっても、インボイス制度がはじまると消費税の申告が必要になるかもしれません。インボイス(適格請求書)とは何なのか、ご自分のお仕事にどんな影響があるのかを理解して、必要な対応をすすめてください。1.インボイスとは これまでの請求書や領収書などに「インボイス発行事業者の登録番号」「適用税率」「税率ごとに区分した消費税

TOP